この記事では、教師にもオススメできるマッチングアプリ(婚活サイト)を厳選して3つだけ紹介します。
目次
大手の安心感が欲しい教師にオススメなのが、ブライダルネット
東証一部上場企業、婚活リーディングカンパニー「IBJ」が運営する婚活サイトがブライダルネット。
他の婚活サイトとは、歴史も違います。
期間限定クーポンをうまく使いながら、賢く確実に素敵な出会いを!
- 手軽さ
- コスパ
- サービス
- 総合
最初にオススメしたいのが、このブライダルネット。
東証一部上場のIBJという会社が、運営しているアプリ(サイト)になります。



IBJはブライダルネット以外にもサービスをいくつか展開されていますが、例えばブライダルネットの場合。
このサービス内だけで、月間約18,000人のマッチングを行なっています。
※HPより、執筆時時点
結婚相談所のクオリティを保ちながら、独自のSNS機能(日記)を使って親密な関係性を築かせていく。
値段もリーズナブル(1ヶ月プラン3,980円、3ヶ月プラン3,160円など)だし、教師の種別(小学校・中学校など)も細かく設定できる。
もちろんセキュリティ面でも、大手の安心感がある。
ブライダルネットについてもっと詳しく知りたい人は、こちらをご覧ください。
東証一部上場企業、婚活リーディングカンパニー「IBJ」が運営する婚活サイトがブライダルネット。
他の婚活サイトとは、歴史も違います。
期間限定クーポンをうまく使いながら、賢く確実に素敵な出会いを!
外国人希望や利用者の多さに惹かれる教師は、マッチドットコムがオススメ
30歳以上の結婚を意識した出会いを求めるならここ、Matchです。
世界25か国、日本だけでものべ180万人以上が会員になっています。
無料会員登録はメールアドレス・生年月日など7つの項目に回答するだけで完了するから、思い立ってすぐ利用できます!
- 手軽さ
- コスパ
- サービス
- 総合
世界25ヶ国で利用されている、マッチドットコム。
日本のユーザーものべ180万人を超えています。
マッチドットコムの特徴は何と言っても
- 30代〜40代向き
- 利用者数が多いので、教師や自分の希望にあった人が多い
ところです。
費用も平均的(1ヶ月3,980円、3ヶ月プランなら1ヶ月あたり2,793円)で、外国にも利用者が多いので他のサイトよりも外国人と出会う確率は非常に高くなります。
教師をしていると(出会いが少ないからなおのこと)、外国人と出会うなんて皆無だからね。
利用者が多いということは、それだけ出会いのチャンスも多いし、同じ教師の利用者も多いってこと。
セキュリティも(老舗だからこそ)最優先に考えられており、フェイスブックを利用していないのでフェイスブックとひも付けたくない人にもオススメ。
30代以上の、結婚までを意識した真剣な交際を考えている教師のあなたには、オススメのマッチングアプリ(婚活サイト)です。
詳しくはこちらをどうぞ。
30歳以上の結婚を意識した出会いを求めるならここ、Matchです。
世界25か国、日本だけでものべ180万人以上が会員になっています。
無料会員登録はメールアドレス・生年月日など7つの項目に回答するだけで完了するから、思い立ってすぐ利用できます!
大手の安心と価値観診断が魅力のゼクシィ縁結び
CMでもおなじみの結婚情報サービス「ゼクシィ」のリクルートグループが運営しているゼクシィ縁結び。
無料でできる価値観診断や趣味、恋愛観、結婚観での検索が可能だから、ミスマッチも少ない!
まずは数分で完了する無料登録で、婚活をはじめてみては?
- 手軽さ
- コスパ
- サービス
- 総合
最後に教師にオススメできるマッチングアプリは、ゼクシィ縁結びです。

やはり最大手のリクルートが運営しているので
- セキュリティ面や安全面
- 保証面やバックアップ
は、充実したものとなっています。
あとは、独自の価値観診断機能があって(自分で結果を見るのも面白いし)、より正確に自分の希望と相手の希望とをマッチングしてくれるのは、やっぱ「さすが!」って感じます。
価値観診断は、もちろん無料です。
18問に答えるだけなので、いますぐ利用できますよ。
すでに紹介済みの2社と比べて、20代の利用者が多い印象もあります。
詳しくはこちらをどうぞ。
アプリやオンラインだけでなくあれこれ相談しながら利用したいなら「ゼクシィ縁結びエージェント」の方があっているかもしれませんのでそちらをご覧ください。
CMでもおなじみの結婚情報サービス「ゼクシィ」のリクルートグループが運営しているゼクシィ縁結び。
無料でできる価値観診断や趣味、恋愛観、結婚観での検索が可能だから、ミスマッチも少ない!
まずは数分で完了する無料登録で、婚活をはじめてみては?
なぜ、マッチングアプリが教師にオススメなのか?
教師には出会いがない。
でも、打破しようと手当たり次第に行動するのは、控えたいところ。
失敗もしたくない。
こんな風に感じている教師のあなたに、この記事を用意しました。


というかたは、こちらをどうぞ。
教師の立場だと(生徒や保護者の目も気になって)積極的な恋愛は避けてしまいがち。
とはいえ、教師も人間です。
歳を重ねれば結婚も意識せざるを得ないし、保護者理解の観点からもパートナーや子どもを持つことは大事なことです。
そんな

と考えているあなたに、もう少しだけ「なぜ教師の婚活にマッチングアプリがいいのか?」を話しましょう。
この記事では、「教師だけど、いい出会いがないかなぁ。」と悩んでいるあなたに向けて どうしても響きが、あまり良くない ネガティブな印象を持っている(であろう)教師にもオススメできる出会いを提供するサービスについ[…]
教師がマッチングアプリを利用するメリット
はじめに、真剣な恋が見つけやすくなるということがメリットに挙げられます。
世の中にあるマッチングアプリには、恋人が欲しいだけの人(フランクな関係を望む、10代や20代など)が利用するアプリ・サイトもありますが、結婚を意識・前提にしたサイト等であれば、真剣な交際やパートナー選びがしやすくなります。
昔の感覚のままで

と考えてしまう人もいるらしいですが、そんな考えは古いのだそう。
今や10組に1組の割合で、インターネットを利用して(何かしらの婚活サイトやマッチングアプリを利用して)知り合った人と結婚する時代。
>>参考 ブライダル総研 結婚実態調査2018
ネットやアプリを使って真剣に交際相手やパートナーを探すのは、時流と言えそうです。
また、マッチングアプリの月額料金は結婚相談所よりも安く、気軽に利用できることもメリットになります。
ついつい付き合いで参加している職場の飲み会に数千円〜数万円も払うくらいなら、そのうちの1回を「すみません、用事で…。」とキャンセルして、マッチングアプリを利用する方が将来的にも役に立ちます。
ちなみに余談ですが。
私は教師時代、職場の飲み会を真っ先に切ったことで定時で帰れるようになりました。
気になる方は、こちらにまとめてあるのでご覧ください。
教師がマッチングアプリを使用するデメリット
反対に、教師がマッチングアプリを利用すると発生してしまうデメリットですが、一番はコストでしょう。
やはり(比較的リーズナブルとはいえ)毎月2,000円〜4,000円がかかるのは、ちょっと抵抗があるかもしれません。
例えば
- 格安SIMに変えて、月額の携帯代金を8,000円から2,000円に変えた。
- 不毛な議論しか生まない、職場の飲み会には参加しなくなった。
という私のように、毎月かかっている費用を見直せば、月に数千円浮かすっていうのはさほど難しくありません。
次のデメリットは、変な人に捕まってしまうリスクがあること。
マッチングアプリの中にはいわゆる、軽い付き合いを求めている人だったり、通称サクラという、付き合う気がない人・結婚する気がない人が利用している場合もあります。
何も考えずに手当たり次第マッチングアプリを利用すると、これらのリスクがあるので気をつけましょう。
効率や費用対効果を求めるなら、教師にもマッチングアプリがオススメ
知的で真面目な教師は、結婚出来なくて悩んでいる方が多いです。
(根が真面目だからかな?)
- 恋愛したい!
- 結婚したい!
と思っても、教師には入学式や体育祭、文化祭やテスト、受験や卒業式などイベントが年間を通してたくさんありますから、忙しくて落ち着いて婚活するような時間を持つのは難しいです。
教師には出会いがないというのも、教師から恋愛を遠ざける理由の一つです。
仕事の上での出会いも期待できませんし、合コンなども保護者との繋がりが考えられるためリスクがあります。
収入が安定していて、真面目なイメージがある。
それでいて知的で堅実と思われている教師は、婚活する上で有利にはたらくことが多いです。
ということは、結婚相手を上手に見つける術さえあれば、問題なく婚活ができるということ。
その手段の一つとして例えば、空いた時間に気軽に相手探しができるマッチングアプリは、忙しい教師にもピッタリと言えます。
マッチングアプリを使えば
- 月数千円程度で
- 自分にマッチしたパートナー探しができて
- ゆくゆくは結婚できる可能性
がある。
効率や費用対効果を求めるなら、教師もマッチングアプリを使ってもいいと思います。
良い出会いが見つかることを、祈っています。