この記事では、「教師だけど、いい出会いがないかなぁ。」と悩んでいるあなたに向けて
- どうしても響きが、あまり良くない
- ネガティブな印象を持っている(であろう)
教師にもオススメできる出会いを提供するサービスについて、説明していきます。


と、(教師をしているからか)どうしても「出会い系=怪しい」と思ってしまいますよね?
だからこそ、しっかりと違いを知って積極的にいいところだけ利用していきましょう。
教師のように出会いが少ない職場で働いていると、自分が積極的にならなければいい出会いが得られないので。
いい人からドンドン居なくなっていくので、時間とも勝負になってきます。
目次
出会いを提供しているサービスは、大きく分けて4つ
この記事では、婚活やお見合いなど、出会いを提供する全てのサービスを出会い系サービスとしています。
後述しますが、年々出会い系サービスの利用者が増えているようです。
いくつも似たようなサービスやアプリがありますが、執筆時点で確認できた出会い系サービスを分けると、以下の4つにまとめられます。
- 婚活アプリ・サイト
- 結婚相談所
- 恋活アプリ・サイト
- 婚活パーティー・イベント
中でも教師におすすめだと感じるのは、婚活サイト(通称、婚活アプリ・マッチングアプリ・マッチングサイトなど)です。
東証一部上場企業、婚活リーディングカンパニー「IBJ」が運営する婚活サイトがブライダルネット。
他の婚活サイトとは、歴史も違います。
期間限定クーポンをうまく使いながら、賢く確実に素敵な出会いを!
なぜ婚活サイトが教師におすすめなのか?
理由も含めて、出会い系サービスの4つについて簡単に違いを説明していきましょう。
教師にもっともおすすめは、婚活サイトやマッチングアプリ
教師にもっともオススメしたいのが、婚活サイトやマッチングアプリなど
です。
なぜなら
- お金や労力がそこまでかからない。
- スピーディー(効率が良い)。
- 真剣な交際になりやすい。
- ゆくゆく結婚の流れを、取りやすい。
こんなところが、教師にとってメリットだから。
無料と謳っているところもありますが、本格的に使うなら有料会員になる必要があります。
常に無料で利用できる、と勘違いしないでください。
(女性は無料で利用できる、ってところはあります。)

あと、運営する側もボランティアじゃありませんからね。
サービスである以上、費用を支払うのは当然でしょう。
とはいえマッチングアプリやサイトの月額利用料金は、せいぜい数千円。
飲み会やご飯の1回分程度が、ほとんどです。
忘年会や歓送迎会などの飲み会。
管理職や先輩などに気を使うような飲み会。
それらの飲み会で割り勘で払う費用と同じくらいの料金が、マッチングアプリの月額料金です。
飲み会代と同じくらいの値段でお互いに意識しあった人と出会えるというのは、非常にコスパがいいと思います。
知り合いの紹介とか友人の紹介でも、なんどもご飯に行けばその都度飯代は必要だもんね。
気乗りしない飲み会を1回パスできたら、お財布事情としては同じです。
マッチングアプリを使えば(スマートフォンとインターネット環境があれば)、24時間いつでもどこでも好きなタイミングで恋人探しをすることが出来ます。
流石に教師の勤務時間中や休憩中は(教師のモラルとして)無理ですが、夜寝る前や部活指導がない土日などにサクッと利用できるのは、メリットです。
初めはインターネット上でのやり取りとなるため、人見知りをしてしまう方や異性と喋ることに緊張しまう方にも、強い味方となってくれるでしょう。
この記事では、教師にもオススメできるマッチングアプリ(婚活サイト)を厳選して3つだけ紹介します。マッチングアプリは厳選して利用・・・・・・することをオススメします。特に教師は、生徒や保護者の目もあるので慎重に行動[…]
サポートの充実を望むなら、結婚相談所
あなたにあった人を選ぶところから、デート、その後までを誰か信頼の置ける人に手厚くサポートをしてもらいたいなら、結婚相談所がいいでしょう。
ぶっちゃけ、教師や公務員は結婚相手として人気が高いようです。
内閣府の調査によると20歳~59歳の男女のうち、結婚していない人を対象に、将来結婚する意志があるか聞いたところ、39歳以下の未婚の男女では「いずれは結婚したい」が45.1%、「2~3年以内に結婚したい」が16.8%、「すぐにでも[…]
結婚相談所のメリットは、サービスやサポートや保証面が手厚くてマッチング率が高い。
そのため、成婚までのスピードがはやいというところです。
教師という職業が絶好のアピール材料にもなり、真面目に結婚相手を探しているという方に最適。
反面、デメリットはやはり費用。
安いと言っても数万円、標準で10〜20万円くらいはかかってしまいます。
是非とも「結婚したい!」と考える先生なら、長い目で見れば安いですけどね。
大手であればあるほど、たくさんの方が登録しています。
必然とスタッフの質も上がるので、大手が有利なのは間違い無いです。
比較的リーズナブルで、大きな結婚相談所をいくつかあげておきます。
恋活アプリや、婚活パーティーなどは教師に不向き
フランクな出会いを求めているなら、婚活パーティーや街コンが良いかもしれません。
参加人数が多くて規模が大きくなった合コンという雰囲気のイベントなので、友達を誘って気軽に参加することが出来ます。
結婚相談所に登録することに抵抗感がある場合は、こういった華やかなパーティーで慣らすというも、一つの手かもしれませんね。
結婚やカップル成立を目的としているため、合コンや知り合いの紹介などと比べてマッチング率は高いはずです。
タイミングがよければ、その日のうちに恋人をつくることも可能かもしれませんね。
(話は変わりますが)昔、洋上研修と言うものがありました。

全国の男女の独身教師が集まって、数日間船の上で何日も過ごすっていうやつです。
あいのりの船ver.みたいな。←例えが古い
流石に今の時代、教師が船の上でパリピするわけにはいかないので、なくなっちゃいましたけどね。
その代わり今だと、自治体によっては教職員互助組合の主導で、街コンや婚活パーティーをやっているところもあるんじゃないかな?
でも(あくまで個人的に)、パーティー感が強いものは教師には不向きじゃないかなと思っています。
誰かに見られるというのもストレスだし、教師は恋愛に積極的じゃない人も多いし。
意気投合したものの、その相手の方が教え子や教え子の関係者って可能性もなくはない。
素直に、マッチングアプリの方が安心・手軽・確実だと思いますよ。
今の時代、ネット経由の結婚は珍しく無い
ここまで読み進めていただいて恐縮なんですが、結局のところ常に(教師の私たちの)頭によぎるのは、これなんですよ。
教師が、出会い系サービスを利用していいのか?
ってこと。
個人的に申し上げます。
いいと思っています!
そのために一番重要なことは、積極的にアプローチしていくことです。
ただただ出会いを待っているだけの状況では、幸せを掴むことは難しい。
- 恋人との楽しい日々を過ごしたい
- 結婚を意識できる相手を見つけたい
などと願ったところで、行動しなければ意味がありません。
そのために、教師だって出会いを提供してくれるサービスをうまく利用してきっかけを掴むのはアリだと考えます。
今の時代。
結婚したカップルの10組に1組以上がなんらかの出会い系サービスで知り合った人たちだそうです。
さらに上記の参考資料によると

という方が、実際に結婚した割合(成婚率)は、38%を超えているんだとか。
今の時代、ネットで知り合った人と恋愛したり結婚したりするのは珍しく無いんですね。
教師におすすめの出会い系サービスは、結婚を意識したものが良い|まとめ
まとめます。
出会いが少ない教師にとって、おすすめの出会い系サービスは
です。
教師の激務をこなしているので、デートに時間を割いている暇は無いかもしれません。
20代や30代前半なら、それでもいいでしょう。
仕事命! みたいなね。
でも、30代後半や40代が迫ってきた時に、保護者から

と、問い詰められた時を想像してみてください。
LGBTやその他「結婚ができない、恋愛ができない事情」があるなら、仕方が無いかもしれません。
そうじゃなく、単に忙しさを言い訳にしたり楽観的・希望的観測をしているなら、そんな考えや行動は早いうちにやめた方がいいと思います。
いい出会いが、見つかるといいですね。