どんな学校でも、一人や二人は
- 人気のある先生
- やたらモテている先生
こんな先生はいらっしゃいますよね。
この記事では、実際に高校教師として働いていらっしゃる方の意見も参考にしながら
について、探っていこうと思います。ちなみにここでいう「モテる」とは、異性に限らず同性からの好意も含みます。また、生徒のみならず保護者やその他の人たちからも含まれます。
モテる教師の特徴について、私や知り合いの現役高校教師たちに聞いて簡単にまとめたものがコチラ。
- 身長は平均身長より高め
- 標準的な体型
- 清潔感
- 話し上手、聞き上手
- 押し引きがうまい
- よく褒める
- ポジティブ
- 若い
- スーツや白衣
- イエスマン
※本記事の根拠等は、執筆者および質問に答えてくださった先生たちの主観が多く含まれています。現場にいる者たちの声に基づいた内容ではありますが、広く客観的なデータだったり具体的な根拠に基づくものではございません。悪しからずご了承ください。
目次
外見について|モテる教師の特徴
初めに(場合によっては残酷ですが)モテる教師の「外見の特徴」をみていきます。
悲しい現実として人間の第一印象は「見た目」で決まると言われています。
教師は外見よりも内面の方が重視されやすいのであまり神経質にならなくても良いと思いますが、モテる教師の外見にどんな特徴があるのか一緒に見ていきましょう。
17歳の平均身長よりも高い
文部科学省が発表している「学校保健統計調査」によると、2021年では17歳の日本人の平均身長は
- 男子:170.7cm
- 女子:157.9cm
とあります。
参考:令和2年度学校保健統計調査の公表について(文部科学省)
男性の教師、女性の教師ともに「モテる(人気のある)先生」は、この17歳の平均身長よりも高いことが多いです。

まとめると、モテる教師の身長は
- 男性教師:171cm〜178cm
- 女性教師:160cm〜168cm
ってところでしょう。

スマートな体型
次に、人気のある先生やモテている先生の特徴として挙げられるのは、スマートさ。
痩せすぎていても、頼り甲斐のない先生となってしまうのでダメ。
太っていれば、見た目を形容するようなあだ名がつく先生となってしまうことも多いで、モテる確率は減ります。

一般的に、体型がスマートがどうかを判断する基準に「BMI」という指標を使うことが多いです。
BMI値の計算式… 体重【kg】 ÷ ( 身長【m】× 身長【m】 )
最も大事なのは、清潔感
最後に見た目で最も大事なのが、清潔感。
- 汗はこまめに拭いている
- 髪や眉毛がボサボサじゃない
- 首がつく箇所(首、手首、足首)や、先がつく箇所(つま先、指先、爪先など)も清潔にしている
- 男性教師で髭を生やしているなら、伸ばしっぱなしではなく整えられている
- 使い古されたような服装じゃない
こんな感じで(あげればキリはないですが)、どれも気をつけていればできそうなことばかりです。

「神は細部に宿る」じゃないですけど、意外と生徒や保護者は細かいところを見ていたりするので、そういった細かいところこそ気をつけておいて損はないですよ。
内面について|モテる教師の特徴
続いては内面についてです。
外見は大きく変えられませんが、内面については日々気をつけたり習慣を変えることによって変わる部分も多くあります。
ここでは
- 性格や気質
- 癖
- 習慣
- 考え方
これらを「内面」として扱って、話を進めていきます。
それでは、モテる教師たちの性格や内面について、その共通点や特徴をまとめていきます。
話し上手
モテる教師の最大の特徴としては、話し上手であること。
やはり人前で話すことが仕事である以上、話し上手でないとモテる教師には程遠くなってしまいます。
話し上手にもさまざまなスタイルがあるので「〇〇のような」と具体的な例は挙げにくいですが、例えば
- 話ながら構成を組み立て、反応によって内容を変えながら話せる先生
- 要点をきちんと理解して、的確なアドバイスができる先生
- さまざまな観点や視点を持っていて、知識が豊富な先生
など、いずれも話し上手な先生と言えます。
もう少し具体的に特徴を述べるなら、話し上手な人は例え話が上手という特徴があります。
スラスラ言葉が出てこなかったり、立て板に水のような喋りができなくても大丈夫。
うまく例え話が出てくると「話し上手」な印象を持ってもらえるので、日頃から心がけてみるといいかもしれません。
聞き上手
次にモテる教師の特徴としては、聞き上手な人というものがあります。
会話力は傾聴力とも言われるように、やはり聞き上手な人が多いのも特徴です。

声の大きい人にだけ反応するのではなく、また自分の価値観を押し付けてしまうのではなく。
些細な一言にもきちんと反応してあげたり、相手の意見を尊重したりしながら聞く。
モテている先生は普段からこのような姿勢で聞いてることが多いです。
押し引きがうまい
次にモテる教師の特徴としては、押し引きがうまいことが挙げられます。

計算して演じることは難しいので(自然とできる人は限られているので)どんな教師でも実現可能という訳ではないですが、モテる教師の共通点として
というものがあります。
生徒や保護者と友達のように仲のいい先生はいっぱいいますが、信頼と結びつけるためには一線をきちんと引くことが大切です。
また、お茶目な部分だったり(時には)ドジな部分だったりを見せるのも大事です。
ギャップ萌えというのかもしれませんが、「心の扉」を開いているような印象があると人から好意を持たれやすいようです。

なんでも完璧にこなしたくなる教師には(プライドが邪魔して)難しいかもしれませんが、時には失敗を見せることも大事なのかもしれませんね。
よく褒める、ポジティブ
最後に、モテる教師の内面の特徴としてよく褒めたり感謝を伝えたりする特徴があります。
人間は何歳であっても「誰かに褒められる」というのは嬉しいものです。
一般的に「褒める」行為は努力に対して行われることが多く、結果について褒めると逆効果になることもあります。
「すごい頑張ったね!」はOKですが、「1位とってすごいね!」はあまり好ましくないということですね。
なぜなら努力はその本人に帰属しますが、結果は客観的な要素を含むため本人のみの行為で決定されないからです。

さらに「褒めること」は、新しい視点や気づきなどにも使うことができます。
教師はついつい(評価する立場でもあるから)ネガティブなところが目につきやすいです。
だからこそ、ポジティブな姿勢で励ましたり応援したり努力を褒めたりできる教師がモテています。
その他の共通点や特徴|モテる教師の特徴
最後に、外見や内面だけでなくモテる教師の特徴をまとめていきます。
若い
やはり若さはモテる大きな要素です。
教師は職業柄「頼られる」存在であるため、若くなくてもモテることはたくさんあります。しかし若いというだけでチヤホヤされることは多くなります。

スーツや白衣
こちらもギャップ萌えに近いかもしれませんが、スーツや白衣を来ていると「シュッとしている」「かっこいい」みたいに思われることが多いようです。

基本的にイエスマン
これは賛否両論ありそうですが、モテる教師の特徴として「基本的にイエスマン」というのがあります。
教師の世界は独特で
- 年功序列の極み
- いわゆる体育会系
の文化が根強く残っています。
それゆえ、年配の人からの頼まれごとについて二つ返事で了承する人が重宝されやすいのは確かです。

ただしこの「基本イエスマン」は(個人的には)諸刃の剣だと考えます。
なぜなら、自分のこなせる業務以上の仕事が舞い込むことが多く、また頼む方も「〇〇ならやってくれるだろう」と頼むまでのハードルが低くなり、挙句には「なんでも屋」のようになってしまうことも多々あるからです。
働き方改革も言われている今、まずはその「考え方」から変えていく必要はあるかもしれませんね。
参考:長時間勤務をしていた教師が、定時で帰るために工夫したポイント
モテる教師の特徴について|まとめ
モテる教師の特徴についてまとめるとこんな感じです。
- 身長は平均身長より高め
- 標準的な体型
- 清潔感
- 話し上手、聞き上手
- 押し引きがうまい
- よく褒める
- ポジティブ
- 若い
- スーツや白衣
- イエスマン
全てを満たしている必要はありませんが、当てはまるものが多ければ多い方がモテる(人気がある)教師になれる確率が上がります。
もちろん教師は教科指導や進路指導の力があれば、好感度は必要ないかもしれません。とはいえ好感度があるに越したことはありません。
自分の努力だけではどうにもならないもの(高身長)もありますが、多くのものは習慣や考え方で変えられるものが多いです。
サービス業や接客業と同じように、教師業も好感度は大切な要素の一つと考えられるので意識していきましょう。